学区(地区)のちいきふくし
活動ブログ
みじかな地域のアンテナ役 福祉協力員研修会
2017-06-05
岡山学区の福祉協力員さんの研修会にて、協力員の役割と市内の見守り活動についてお話させていただきました。
また、サロンで活用いただけるレクリエーションをレクボラじゃんけん・ポンの上田さんにご紹介いただきました。身近にある洗濯バサミやビニール袋を使ってできるゲームで、交流しながら楽しく学ぶことができました。参加者の体調などを確認するアイデアなど、誰もが楽しめるレクのよさを教えていただきました


見守り・支え合い推進活動研修会
2016-02-24
2月20日に岡山学区ふれあいセンターで、身近な地域での見守り活動を進めていくための研修会が開催されました。自治会役員、民生委員児童委員、福祉協力員など地域のなかで日々活動されている方々が参加されました!
研修会では、“地域で気になっていること”をグループごと出しあいました。
「家族が帰ってくるまでの時間、子どもだけで過ごしていると声をかけたいなと思う」
「1人暮らしのお年寄りなど、助けが必要な方がどんな様子かわからない」
「仕事をもちながら地域活動と両立するのが難しくなってきている」
などなど多くの意見が出され、気になっているけど一歩がふみだしにくい状況がわかってきました。
まずは住民同士が地域について語り合う場をもつこと、その中で岡山学区の課題や取り組み方が少しづつ見えてくるのではないでしょうか。
