社協広報紙・メール配信
社協広報紙 「社協おうみはちまん」(2ヶ月毎発刊)
広報紙 令和5年9月1日号(No.80)
2023-08-21
NEW
P1 桐原東小学校にきりっ子食堂が開店
P2 赤い羽根共同募金にご協力をお願いします。
P2 赤い羽根共同募金にご協力をお願いします。
P3 社会福祉大会・市民児協母子父子部会研修・平和祈念式について
P4 お知らせ(心配ごと相談・善意銀行など)
広報紙 令和5年7月1日号(No.79)
2023-06-22
P1 金田学区「困りごとお助け隊」が発足!
P2・3 令和4年度の社協の事業報告及び決算
P2・3 令和4年度の社協の事業報告及び決算
P4 ご存じですか?民生委員・児童委員
P5 市民児協総会など
P6 つながりワーカー研修・居宅介護支援事業所について
P7 企画部門を創設・職員募集について
P8 お知らせ(心配ごと相談・善意銀行など)
広報紙 令和5年5月1日号(No.78)
2023-04-18
P1 第3回近江八幡つながり未来塾を開催しました!
P2 令和5年度の社協の事業計画・予算
P2 令和5年度の社協の事業計画・予算
P3 子ども食堂情報交換会・共同募金助成事業のご案内
P4 心配ごと相談・善意銀行便り・編集後記・レイカディア大学学生募集
広報紙 令和5年3月1日号(No.77)
2023-02-20
P1 「傾聴」をテーマに、地域相談員研修を開催!
P2 赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金、令和5年度ボランティア活動保険のご案内
P2 赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金、令和5年度ボランティア活動保険のご案内
P3 福祉教育推進校実践、引きこもり家族教室
P4 心配ごと相談・善意銀行便り・編集後記
広報紙 令和5年1月1日号(No.76)
2022-12-21
P1 災害ボラセン設置運営について
P2 年頭のあいさつ・災害ボラセン設置運営について
P2 年頭のあいさつ・災害ボラセン設置運営について
P3 災害ボラセン設置運営・学区社協交流会について
P4 ふくしでまちづくり座談会・「地域福祉の推進に」と寄付
P5 ボランティア交流会・虐待防止研修について
P6 高齢者疑似体験・更生保護女性会について
P7 賛助会費・ヘルパーステーションあづちについて
P8 お知らせ(心配ごと相談・善意銀行など)・ボランティアグループの紹介について
広報紙 令和4年11月1日号(No.75)
2022-10-21
P1 近江八幡市社会福祉大会について
P2 近江八幡市社会福祉大会表彰者の皆さんについて
P2 近江八幡市社会福祉大会表彰者の皆さんについて
P3 つながり未来塾・ふくしでまちづくり座談会について
P4 お知らせ(心配ごと相談・善意銀行など)・歳末たすけあい募金について
広報紙 令和4年9月1日号(No.74)
2022-08-25

P1 電機連合滋賀地方協議会第4区地区連絡会議からの寄付について
P2 赤い羽根共同募金について
P2 赤い羽根共同募金について
P3 社会福祉大会・福祉ボランティア講座について
P4 お知らせ(心配ごと相談・善意銀行など)
広報紙 令和4年7月1日号(No.73)
2022-06-23
P1 ひまわり館案内広報板の設置について
P2~P3 令和3年度市社協の事業・決算報告
P2~P3 令和3年度市社協の事業・決算報告
P4 つながり未来塾・団体紹介
P5 ボランティア講座・安土デイの閉所について
P6 福祉でまちづくり座談会・福祉協力員の研修会など
P7 デイサービスセンターひまわりの取り組み
P8 お知らせ(心配ごと相談・善意銀行など)
広報紙 令和4年5月1日号(No.72)
2022-05-01
P1 近江八幡市と災害ボランティアセンターの設置・運営等に関する協定を締結
P2 困ったときはお互いさん便の実績・女性専用「こねこの手」・近江八幡市子ども食堂
P3 令和4年度近江八幡市社会福祉協議会事業計画・予算
P4 共同募金助成金・レイカディア大学第44期生募集・ボランティアセンター委員公募・心配ごと相談所・ご寄付お礼
P2 困ったときはお互いさん便の実績・女性専用「こねこの手」・近江八幡市子ども食堂
P3 令和4年度近江八幡市社会福祉協議会事業計画・予算
P4 共同募金助成金・レイカディア大学第44期生募集・ボランティアセンター委員公募・心配ごと相談所・ご寄付お礼
広報紙 令和4年3月1日号(No.71)
2022-03-01
P1 地域共生型福祉推進校モデル事業(近江八幡市立金田小学校の取り組み)
P2 福祉のお困りごとは近江八幡市社会福祉協議会へ
P3 赤い羽根共同募金のお礼と使い道、賛助会費
P4 ボランティア活動保険のご案内・心配ごと相談所・ご寄付お礼
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |