【近江八幡市社会福祉協議会基本理念】
「助けあい支えあいで 誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」
個人が人として尊重され、地域において安心して生活が送れるよう市民自らが持てる力で福祉活動に参画し、ともにたすけあい支えあいのできるまちづくりをめざします。
【社協とは・・・】
社会福祉協議会は、みんなが安心して暮らせる福祉のまちづくりをめざす民間の組織です。
「住みなれた地域や家庭で安心して暮らしていきたい。」これは、だれもが願っていることです。しかし、地域にはひとりでは解決できない問題を抱え支援を必要とする方がおられます。
社会福祉協議会は、地域の住民やボランティア、福祉・保健などの関係者、行政機関などによって構成され、地域の幅広い住民組織・関係団体の参加・協力を得て福祉のまちづくりをすすめる公益性の高い民間非営利組織です。
社会福祉協議会は、在宅福祉サービスの提供や住民との連携による福祉活動の展開、民生委員児童委員活動やボランティア活動と連携し、みんなが安心して暮らせる福祉のまちづくりのために活動をすすめています。