地域福祉リーダー養成2019「近江八幡つながり未来塾」を開催します。
私たちの暮らす地域の中には、手助けを必要とする高齢者のみの世帯や、地域とのつながりがなく閉じこもりがちな方、何らかの寂しさを抱えている子どもたち、災害が起こった時誰にも頼れないという思いを持っている方等、不安を抱えいる方々がいます。誰もが安心して暮らしていくために、困りごとに気づき、自分にできる小さなことでお互いに支えあいのできる地域づくりが必要です。孤立をほっておかない地域づくりに向けて、身近な地域の支えあいのリーダーを増やして行くために、講座を開催します。
〇5回シリーズでの開催です。
〇4回以上参加の方には修了証を発行いたします。
〇これからの活動に取り入れていただけるワンポイントレクなど楽しみながら参加者同士が交流できる時間も用意しています。
〇受講いただいた方のうち、希望者にはテーマごとに市内の学区生活支援サポーター活動の視察や子ども食堂、市内福祉施設等の活動体験を実施します
第5回 テーマ:「介護はじめの一歩」
はじめての介護で必要な心得や、介助される側の気持ちを感じてもらい、家族の介護や普段の地域活動に活かしませんか?
日時:令和2年2月3日(月)13:30~15:30
場所:ひまわり館1階ホール
講演「家族やご近所さんに、介護が必要になったとき」
実習「その方の気持ちになってみよう」
講師/実習指導 社会福祉法人近江八幡社会福祉協議会相談支援事業所
相談支援専門員・介護支援専門員 藤井茂子氏
〇プリンを使った食事介助や車いすの操作方法も学びます
お申し込みはこちらから
※下記電話、FAX、メールでも承っています
<問い合わせ先>
近江八幡市社会福祉協議会 地域福祉課 担当:小山
☎:0748-31-2677 FAX0748-36-6910
Mail:ohshakyo@gmail.com